お金がない時にお腹が空いてしまった・・・
満腹になりたいけど安く済ませたい。
そんな時にオススメのパスタの食べ方を紹介します。
食材費で考えるとかなりお安くなるので、ぜひ試してみてくださいね!
パスタの節約術!美味しい具材・1 ゆかり
まず、1つ目は『ゆかり』です。
この『ゆかり』は、ダイソーなどで100円で売られている時もあり、味が濃いのでパスタにはかなり合うんですよね(笑)
レンジで『チン』したパスタに、オリーブオイルと『ゆかり』を混ぜて食べれば180~200gぐらいはペロッと食べてしまうでしょう。
私は、東京で一人暮らしをしている時に、よくこの食べ方をしてお腹を満たしていました(笑)
お金がない人にもオススメの食べ方です。
パスタの節約術!美味しい具材・2 コンソメの素
2つ目は『コンソメの素』です。
私の友人がオススメの食べ方で、この『コンソメの素』の中に入っているブロック形の素を1/4くらいでOK。
もし、難しいとか面倒だなと思った人は、この顆粒タイプでお好きな量を入れても大丈夫です。
少し硬めに茹でたパスタにオリーブオイルをかけて、コンソメの素を振って完成!
この食べ方もかなりオススメですよ(笑)
パスタの節約術!美味しい具材・3 ツナ缶
続いては定番の『ツナ缶』です。
これはもはや説明不要かもしれませんが。。。
ツナ缶の中から出てくる油がパスタに染み込み、相性はピッタリ!
さらにマヨネーズをかけても美味しいですよ。
ただ、カロリーは少し高めなのでお気を付けて( ´∀` )
原価はわずか70円です!
パスタの節約術!美味しい具材・5 めんつゆトマト
続いては、ちょっと手がかかる『めんつゆトマト冷製パスタ』です。
手がかかると言っても、パスタを茹でるのは同じですけど。
長めに茹でたパスタにプチトマトを切って乗せて、上からめんつゆをかけて出来上がり!
上から味塩コショウをかけると、さらに美味しいですよ。
原価はおよそ100円前後です。
パスタの節約術!美味しい具材・6 カチョエペペ!
この『カチョエペペ』は、イタリアのローマの名物パスタです。
コンソメの素でスープを作り、そのスープでパスタを茹でます。
そして出来上がったパスタに、チーズと胡椒を振ったら完成!
男の一人暮らしには、コンソメスープでパスタを茹でるというのが、かなりハードルが高いかもしれませんが。。。(笑)
この貧乏人のカルボナーラ的な味はけっこう病みつきになりますよ(笑)
原価は150円くらいです。
ここで紹介した節約術以外にも、お得な食べ方をご存知の方がいたら教えてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント