お餅の美味しい食べ方教えます!お水とバターと醤油で原価120円料理!

美味しい食べ方

 

当サイトに訪れていただきありがとうございます。

このサイトはあまり知られていない食材の美味しい食べ方や調理方法、

さらにはお得な食事の予約方法など、専門家にしかわからないことをご紹介していきます。

 

お餅の美味しい食べ方!

 

お正月といえばおせち料理ですが、忘れてはいけないのが『お餅』ですよね?

 

『お餅』って、磯辺焼きやお雑煮でしか食べたことがなかったのですが、最近になってとても美味しい食べ方を発見したんです!

 

その名も『バター醤油餅』です!

 

材料はこちら

 

・お水500mlくらい
・バター
・醤油
・味海苔

 

これだけでOKです。

 

作り方
1・深みのある器にお餅を3~4個入れて、隠れるくらいお水を入れる。
2・ラップをして800Wで約3分温める。
3・溶けて柔らかくなったお餅にバターを乗せる(適量)
4・醤油をかける(適量)
5・味海苔を3~4枚乗せて完成!

 

すると、とても美味しそうな匂いとともに、バター醬油の何とも言えない香りが・・・

 

いつもお正月には鏡餅を飾るけど、その後、あのお餅ってなかなか食べないんですよね(笑)

 

でも、この調理方法なら、子供も喜んで食べてくれました。

 

 

食材費も、バターの値段を入れてもわずか120~150円程度です。

 

ぜひ1度、試してみてくださいね!

 

このサイトでは、全国各地の名産品や食材の美味しい食べ方を紹介しています。
こんな食べ方もあるよという情報があったら、ぜひ教えてくれると幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました